1 ![]() 時間があいたらぷらりと連絡♪ 何を作ろうか約束をしているわけでもなく。 気の向くままに買い物をしてお邪魔するおうち。 全く気を使わず本当に姉妹のような感覚。 私たち夫婦は、姉さまのパンが一番好き。 特にフランスパン。 この色合いを見ると何かしたくなる。 鼻歌唄って踊り出すぐらい嬉しい(笑) このフランスパンに友人に教えてもらったアボガドペーストをはさんだ。 みんなに食べてもらいたいぐらいの美味しさ。 手がすすむ。 ガスオーブンで焼いたフランスパンと、電気オーブンで焼いたフランスパン。 今回はガスオーブンで焼いたフランスパンがパリパリのもっちもち。 沢山食べた。 ![]() 私は気のむくままにトマトときのこのサレを作った。 ドライトマトは甘酸っぱさがおいしい。 もっと沢山トマトを入れたかった。 今度はもっと沢山のドライトマトを! ![]() 晩御飯も一緒に作る。 買ってきた材料と姉さまの冷蔵庫にあるものを使ってできあがり。 ![]() この日は良いお天気だったので、ハーブを植え替え、Uちゃんとシャボン玉遊び。 お庭に何を植えようか。と話したりしながら、私はずうずうしくも我が家感覚で植えて欲しいものを話す(笑) 私もプチトマトを2苗植えた。 とまと大好き。 沢山できるとうれしいなぁ。 ![]() とまと:甘酸/微寒/肝脾胃 「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われている。 こんな優れた野菜を食べないのはもったいない。 トマトに特に多く含まれる「リコピン」。 この物質は、老化の原因である活性酸素を退治してくれる。 熱に強く、脂溶性なので油と一緒に調理すると吸収率がUP。 トマト好きには嬉しい。 その他にも・・・ 酸味で消化を促し、胃の働きを整える。 カラダを潤して血を増やしてくれる作用も女性の強い味方食材。 ▲
by vespa50r2
| 2010-04-30 10:32
| 暮らしの話
母がおススメのカフェがあるという。
石川には少ないながらにおしゃれなカフェができていた。 母はカフェ特集の雑誌を買っていた。 何だかこういうの嬉しい。 連れて行ってくれたのは、和倉にある辻口博啓さんの「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」 ショーウインドウに並ぶケーキがすごく綺麗。 カフェから見える景色にも釘付け。 味も斬新な組み合わせ。 何といっても美味しかったのが、ケーキに添えられている「YUKIZURI」パイ。 ![]() ![]() ![]() ![]() おしゃれな店内。 来ている方はラフな格好。 こんなアンバランスさがまたおもしろい。 途中から雨景色。 何でも素敵に思えた。 今度はどこへ行ってみようか。 次回の楽しみが増えた。 ▲
by vespa50r2
| 2010-04-26 08:55
| 暮らしの話
4月なのに寒い。
4月に帰省は初めて。 石川は、肌寒かった。 でも食べ物がおいしい。 特別なものではない。 その辺りにで採れるものばかり。 新鮮さがおいしさの秘訣。 父といただいたお土産の冷酒を。 普段はあまり飲む方ではないけれど、こういうお酒は大好き。 少し甘めの冷酒に、父がおススメのいかの塩辛を出しでくれた。 一杯話をした。 毎晩楽しんだ。 楽しいというより、こんな時間が幸せに思えた。 ![]() ![]() ![]() 母の料理は本当に美味しい。 ![]() ▲
by vespa50r2
| 2010-04-26 08:35
| 暮らしの話
1 |
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||